top of page

-
プロトステラコーチングは横浜/元町・中華街を拠点に活動するコーチングです。
-
苫米地式コーチングの認定コーチがコーチングを実施します。
コーチ
の
ブログ
水緒(mago)真
苫米地式コーチング認定コーチプロトステラコーチング
プロコーチ マインドの魔導師
検索


エンターティメントとウソ(1)
あるオーディションに向けたレッスンを見て来ました。レッスン場に1次審査から2次、3次を勝ち抜いて来たファイナリスト約20名がいます。ここで3日間プロからレッスンを受け最終日には中間お披露目会でその成果を発表、そこから2週間後には最終選考会に臨みます。そこで公開で合否が発表さ...
2022年11月2日
システムと個性
システム 多くの物事や一連の働きを秩序立てた全体的なまとまり。体系。もっと狭くは、組織や制度。 Oxford Languagesの定義 システムは便利。生産現場での生産工程システムから受験システム、会社の人事のシステム。いつでもどこでも大量な人や物資を効率よく扱うことができ...
2022年11月2日


コーチングの自習は危険がいっぱい
自習するほどスコトーマを強化するから。自分の考えに合っていることだけを見つけて自分の考え通りに都合よく再構築するから。見たくないところは見えないので自分は全て完璧にわかった気になるから。 そして自分の考えに他の人が共感しない、思ったほど認めてくれない、すごいと言ってくれない...
2022年11月2日


趣味は写真撮影(その1)
今はミラーレスカメラが主流になった。弱点とされてきたファインダーに映像が再生されるまでのタイムラグ!!や、暗いとか解像度が低いなどの問題もこだわるプロカメラマンでもなければなんの問題もないレベルに進化した*。 *ミラーレスカメラではファインダーは液晶画面の映像(EVF:El...
2022年11月2日


何かの役を演じているのに?
18歳のアイドルで俳優の卵と雑談しているときのこと。 (前出の学校に行きたくないとぐずっていた方とはまた違う人) その子が「俳優は楽しい。演じているときは思いっきり自分をだせるから」と言ってきました。ん?演じているときはその役になりきって必要のない自分は出さないようにするん...
2022年11月2日


YouTube Live配信で苫米地式コーチングの(一部を)擬似体験
誰が見てるとか誰も見てないとかは関係なく「大変だけど楽しくて勉強している姿」を誰でも見れる状態にしておく。それは社会に何かしら良い影響を与えるであろうし自分は勉強するし何より楽しいんだからみんなハッピー❤️と考え「ただただ黙々と勉強」する配信をYouTube...
2022年11月2日


コーチングでシステムと個性の生き残りをかけた戦いを納めたい。
コーチングの歴史を勉強中です。 その途中で気になることが出てきました。 キーワード(仮)はシステム VS 個性 ⇨ マインドの使い方=コーチングです。 今の私にはコーチングには二つの源流があるように見えます。 一つは個性を発揮させシステムを御して行こうとする派(極端に言えば...
2022年11月2日


寒川神社でヒット祈願
“相模國一之宮と称され、全国唯一の八方除の守護神として約千六百年の歴史を持つ神社です。”(公式HPから引用) 応援している方のヒット祈願に寒川神社へ。折しも時は11月15日。七五三のお参りに来られた着飾ったご家族連れでいっぱい。天気も良かったし境内は幸せ穏やかほのぼの空間。...
2022年11月2日
bottom of page